【玉竜旗】東海大札幌・鈴木選手「10人抜き達成」先鋒として攻め続けた魂の戦い

2025年玉竜旗。
北海道代表・東海大札幌高校の先鋒・鈴木選手が10人抜きを達成し、会場を沸かせました。
守ることなく攻め続け、チャンスを狙い続ける姿勢——。
体力的な限界を超えて戦い抜いたその剣道は、チームを勢いづける大きな原動力となりました。
試合後、鈴木選手にその戦いぶりと心境を聞きました。
優勝した福大大濠高校のインタビューはこちら

高千穂 大将 佐藤選手インタビューはこちら



「守らず、最後まで攻め続ける」
梶谷──10人抜き、おめでとうございます!
戦っている時の心境は?
鈴木選手:

守るのではなく、最後まで攻め続ける意識で戦っていました。
チャンスが来たらしっかり狙う、それを繰り返していました。
「体力的には、とてもきつかった」
梶谷──やはり10人抜きは体力的にも厳しいですよね?
鈴木選手:
はい、とてもきつかったです。後半になると特にしんどさを感じました。
でも、最後まで気持ちで攻め切ることを意識しました。
「食事は自然体。プロテインで補強」
梶谷──食事面では何か意識していることはありますか?
鈴木選手:
特別な意識はあまりないです。
梶谷──プロテインとかは摂ってますか?
鈴木選手:
はい。プロテインは取っています。
梶谷彪雅が飲んでるおすすえめのプロテインについては、公式LINEを友達追加して
『サプリ』と送ると詳細が送られてきます!
▼▼▼
「先鋒としてチームの流れを作る」
梶谷──最終日3日目に向けての意気込みをお願いします。
鈴木選手:
自分は先鋒なので、しっかりチームの流れを作れるように頑張りたいです。
【まとめ】10人抜きは通過点——次はチームの勝利をつかむために
東海大札幌・鈴木選手が見せた10人抜きは、先鋒としての責任と覚悟の証でした。
攻め続ける姿勢、体力を超えて戦い抜く精神力——これらがチームに勢いをもたらしました。
最終日に向けて、先鋒として再びチームを勢いづける戦いが期待されます。
鈴木選手の攻めの剣道は、玉竜旗の舞台でまだ終わらない。
二連覇を達成した福大大濠高校のインタビュー

準優勝 九州学院 島村選手インタビュー

高千穂 大将 佐藤選手インタビューはこちら


チャンネルメンバーシップのお願い!
現在Youtue活動をする中で『剣道普及・世界普及』を目指して活動をしております。
今後も発信し続けることができるように剣道普及のサポート『支援』をお願いします!