📢 講演会・稽古会のご依頼はこちらをクリック

成長しない人の共通点|人生を変える挑戦マインドの作り方

このnote投稿は2025年1月13日voicyの音源の内容をもとに作成したものです。

「自分は成長できているのか?」そんな不安を感じたことはありませんか?

今回は、成長しない人に共通する考え方と、人生を変えるための挑戦マインドについてお話しします。

もし今、このままだとやばいなって感じているなら、すぐに行動を変えてみてください。

まずは、アリババグループの創業者ジャック・マーが語った、ある成功者の言葉から聞いてみましょう。

目次

成長しない人の共通点とは?ジャック・マーの言葉から学ぶ

貧乏マインドの人が持つ「否定癖」の正体

ジャック・マーは、こう語っています。

「貧乏マインドの人に尽くすほど最悪なことはない。何かを無料プレゼントしたら、これは罠だと非難する。少額投資で大丈夫だよというと、じゃあ儲からないじゃんと文句を言う。多額の投資が必要だよというと、そんな金ないと文句を。新しいことに挑戦しようと誘うと、経験がないから無理と諦める。」

この言葉を聞いて、ドキッとした人もいるんじゃないでしょうか。

否定から入る癖がついていると、どんなチャンスも逃してしまうんですよね。

無料プレゼントだよって言われたら、別に非難する必要ないじゃないですか。

すごい、でいいと思うんです。

口先だけの評論家になっていませんか?

ジャック・マーの言葉は、さらに続きます。

「貧乏マインドの人の共通点とは、Google検索が大好きで、似たような貧乏マインドの友人の話ばかり聞いて慰め合っている。口先だけは大学教授並みでも、行動は盲人以下。じゃああなたは何ができるの?何も答えられない。」

これ、本当に厳しい言葉ですよね。

でも、他人に何か言われて口先だけが立派になっている人は、もったいないんです。

自分で実際にやってみないと、何も始まらないですから。

行動しない人が失う「自分で判断する力」

ジャック・マーの結論はこうです。

「言い訳を熱弁している暇があったら、もっと素早く行動に移せばいい。いつも考えているばかりよりも、何か実際にやってみたらどうだ。貧乏マインドの人の共通点は、ずっと待っているだけで、自ら何も行動しない人です。」

行動してみることで、自分自身で取捨選択できるようになるんです。

やってみて、これは必要ないな。やってみて、これはできるぞ。

そうやって自分で判断できるようになるのが、成長なんですよね。

考え方を変えれば、人生が変わる理由

思考→行動→結果→人生という成長の方程式

僕がよく皆さんに伝えている言葉があります。

「考え方を変えなければ、行動は絶対に変わりません」

逆に言えば、考え方さえ変えてしまえば、行動も変わるし、行動が変われば結果も変わってきます。

結果が変われば、最終的に人生までもが変わってくるんです。

この「思考→行動→結果→人生」という流れが、成長の方程式なんですよね。

素早く行動することで得られる「取捨選択の力」

ここで大事なのは、誰よりも素早く行動に移すことです。

なぜなら、行動してみることで、自分で取捨選択できるようになるからなんです。

やってみて、これは挑戦する必要ないな。他のことに挑戦してみよう。

これは俺に向いてる。このやり方は絶対に達成できる。

そういう判断ができるようになります。

自分で判断する力を持つことこそが、成長の鍵なんですよね。

他人の意見に振り回されない自分軸の作り方

もし周りに否定的な人がいるのであれば、他人を変えるのは難しいです。

だから、自分自身が近寄らないとか、自分はこうだっていう芯を持って行動することが大切なんです。

他人の意見に振り回されず、自分軸で生きていく。

それが成長する人の共通点だと思います。

梶谷彪雅が剣道で学んだ「挑戦マインド」

才能ゼロからのスタート、出会いが全てを変えた

僕自身が剣道で強くなるために、お父さんお母さんから天性の才が恵まれていたかって言ったら、そうじゃないんです。

生まれ持った剣道の才能なんて、多分一切ないです。

でも、道場の先生と出会ったり、中学で日本一を教えている先生に出会ったり、日本一になる仲間に出会ったり、いろんな人からいろんな情報を教えてもらいました。

出会いが全てを変えたんですよね。

教わったこと全てを否定していたら今の自分はない

もし、その教えてもらったことを全て否定して全然行動しなかったら、今の僕はいないと思います。

全て挑戦してみて、全てやってみて、それ以上の努力をしてみて、今の自分自身の剣道っていうものがあると思っています。

これは剣道だけじゃなくて、人生の選択においてもそうだと思うんです。

やってみてダメなら変えればいい、という生き方

やってみてダメなら変えればいい。

僕は大学卒業して大企業にも勤めさせていただきましたけれども、なぜ起業家として挑戦することができたかっていうと、この挑戦マインドがあるからなんですよね。

人生一度きりだからこそ、失敗してもいいじゃないかと。

挑戦してダメなんだったら、戻れるぐらいまた必死に勉強して戻ればいいじゃん。

そう思えたからこそ、今こうして挑戦することができています。

失敗を恐れず挑戦するために必要な心構え

リスクを取らない人生こそが最大の失敗

人生失敗したらどうしようって思って、リスクを取らず何も挑戦しない人間だったら、僕は自分自身の人生失敗してしまうなって思ったんですよ。

リスクを取らない人生こそが、最大の失敗なんじゃないかって。

人生一度きりだからこそ、挑戦してみる価値があるんですよね。

挑戦を支える仲間と環境の大切さ

その挑戦に対して、支えてくれる仲間とか、応援してくれる人たちがいらっしゃるからこそ、行動できてるなっていうのもあります。

これが誰一人仲間もおらずに、誰一人も挑戦をサポートしてくれなければ、やばいとなっていたかもしれません。

本当に機会も良かったと思っています。

YouTubeが盛り上がっているタイミングだったし、プロ剣道家として活躍できる環境が整っていたことも大きいです。

成功かどうかは自分で決めない、挑戦し続けることが答え

何か挑戦しようと思って振り切った結果、今の現在地があると思いますし、別にこれが成功だなんて1ミリも思っていないです。

僕が起業して、本当に吹けば飛ぶようなまだスタートアップしたばかりなので。

ただただ僕が伝えたいのは、それでもできるかどうかなんて分からないのは分かっている。

でも挑戦しないと、何かを変えることは絶対に難しいと思っています。

剣道で強くなりたいとか、何か新しい目標ができたのであれば、それを達成するためには、まずこの思考、マインドの部分を変えないと行動が変わりません。

まとめ:挑戦する勇気が、人生を変える

  • 成長しない人の共通点は、行動せずに否定ばかりすること
  • 考え方を変えれば、行動が変わり、結果が変わり、人生が変わる
  • 素早く行動することで、自分で判断する力が身につく
  • 失敗を恐れず挑戦することが、最大の成功への道

剣道だけじゃなくて人生も含めて、そういったマインド、心の持ち方を変えてみていただければなと思います。

今日の話が、あなたの一歩を後押しできたら嬉しいです。

今日からあなたも、挑戦する側の人間になってみてください。

日本一の経験をすぐに聞ける環境に!
あなたの剣道を変える。

剣道で本当に強くなりたいですか?

梶谷彪雅が あなたの試合を個別分析 し、具体的な改善点を直接アドバイスします!

📊 2つのメンバーシップ

プレミアム会員(990円/月)

  • 梶谷による個別試合分析
  • 限定チャット参加権
  • 日々の成長を共有する「剣道ノート部屋」
  • 限定映像・活動報告

サポーター会員(290円/月)

  • 剣道普及活動への応援
  • 限定映像・活動報告

⏰ なぜ今すぐ参加すべきか

現役生の練習時間は限られています。

何を直せばいいか分からない稽古を続けますか?
それとも日本一の視点で課題を明確にし、確実に成長しますか?

「昨日の自分を超える」仲間と一緒に、本気で剣道に向き合いませんか?

よかったらシェアをお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次