📢 講演会・稽古会のご依頼はこちらをクリック

20年追跡調査が示した衝撃の事実

このnote投稿は2025年8月11日voicyの音源の内容をもとに作成したものです。

目次

安定か夢か、あなたはどちらを選びますか

「今すぐ夢を追いかけるべきか、それとも安定した道を選ぶべきか」

この問いに、皆さんはどう答えますか。

家族がいる、ローンがある、生活が不安。そう考えると、安定した収入を得られる仕事を選ぶのが賢明に思えますよね。

でも、ちょっと待ってください。ある科学的なデータが、この常識を覆すかもしれません。

今日は、剣道家の梶谷彪雅が、人生を変える選択の真実についてお話しします。

20年追跡調査が明かした衝撃の事実

1500人を20年間追いかけた研究

1960年から1980年にかけて、シュラリー・ブロトニックさんがアメリカで行った調査があります。

ビジネススクールを卒業した1500人に、こんな質問をしました。

「卒業後に今すぐ夢を追いかけるか、それとも先に経済的に安定する職業を選ぶか

結果はどうだったと思いますか。

83%が安定、17%が夢を選んだ

1500人のうち83%(1245人)が経済的安定を選択しました。

一方で、わずか17%(255人)だけが「お金のことは後で考える、今すぐ夢を追いかける」という道を選んだんです。

おそらく皆さんも、83%の選択をするんじゃないかなと思います。

現実的に考えれば、当然ですよね。

20年後の結果に全員が驚いた

しかし、20年後の調査結果は衝撃的でした。

夢を追いかけた255人のうち、なんと100人が大富豪になっていたんです。39%という驚異的な成功率でした。

一方で経済的安定を選んだ1245人のうち、大富豪になったのはたったの1人。わずか0.08%という数字です。

もちろん時代も国も違いますから、そのまま現代の日本に当てはめることはできません。

でもこの数字が示している本質的な真実は、時代を超えても変わらないんじゃないかなと僕は思います。

安定という名の「可能性への蓋」

孫正義氏が語った人生の真実

ソフトバンクの孫正義さんは、こんなことを言っています。

「自分の夢を明確に持たずに、自分の人生に対するビジョンも持たずに、ただ生きていくために給料をもらいに行く。でも現状はそれしか仕方ないと言っている間に、人生はあっという間に終わってしまう

これはまさに、多くの人が陥っている罠なんじゃないかなと思います。

安定を求めることは悪くない、でも…

誤解しないでほしいんですが、安定を求めること自体が悪いわけじゃないんですよ。

家族を養う責任があり、生活を維持する必要があることも理解しています。

しかし問題は、安定という名のもとに自分の可能性に蓋をしてしまうことなんです。

夢を追う人が成功する4つの理由

①情熱という最強の原動力

自分が心から望むことをしている人は、他人には理解できないほどの努力を続けることができます。

朝早く起きることも、夜遅くまで働くことも、苦痛ではなく喜びに変わるんですよ。

これ、本当にそうなんです。

僕自身、剣道に対する情熱があるからこそ、誰よりも稽古を重ねることができました。

②創造性と革新性が生まれる

既存の枠、つまり当たり前という常識にとらわれない発想ができるのは、自分の情熱に従って行動している人たちなんです。

安定のレールに乗っている人は、もうゴールについているんですよ。

そこから急にレール変更、逆にできますか。それもまた難しいですよね。

③リスクを恐れない勇気

大きなリターンを得るためには、適切なリスクを取る必要があります。

夢を追いかける人は、このリスクを恐れません。

なぜなら失敗したとしても、それは自分が選んだ道だからなんですよね。

これは僕が進路選択する時もそうでした。

他人から選ばれた道を進んだ時は、めちゃめちゃ後悔します。

でも自分が選んだ道に関しては、良くも悪くも自分が選んだからって思うことができるんです。

④学び続ける姿勢

自分の夢を実現するためには、常に新しいことを学んで成長し続ける必要があります。

この継続的な学習が、長期的な成功につながるんじゃないかなと思います。

今日から始める夢への第一歩

いきなり会社を辞める必要はない

現実的に考えてみてください。

今からいきなり会社を辞めて夢を追いかけろと言ってるわけじゃないんですよ。

重要なのは、今この瞬間から皆さんが自分の人生に対する姿勢を変えていくこと。

これが大切なポイントなんじゃないかなと僕は思ってます。

具体的に何をすればいいのか

まずは自分の本当の夢が何なのかを明確にしましょう。

漠然とした憧れではなくて、具体的で明確なものがいいですね。

そしてその夢に向かって、今できることから始めていく。

これすごく大事なんですよ。

会社員をしながらでも副業として始められることがあるかもしれません。週末の時間を使ってスキルを磨くことができるかもしれません。

大切なのは「いつかやろう」じゃなくて「今始めよう」っていう姿勢です。

仲間とメンターの計り知れない価値

ただね、一人で夢を追いかけるっていうのは本当に孤独で困難な道のりです。決して楽だとは言いません。

そんな時に同じような志を持つ仲間がいるっていうのは、この価値に関してはもう計り知れないなと思ってます。

お互いの経験を共有したり、課題を明確にし合ったり、切磋琢磨できる環境があれば、皆さんの成長スピードは格段に上がっていきます。

専門的な知識を持つメンターからの具体的なアドバイスを受けることができたら、回り道をせずに最短距離で目標に近づけると思います。

最も重要なのはあなた自身の決断

しかし何よりも重要なのは、皆さん自身の決断なんですよ。

83%の人が選ぶ安定の道を歩むのか、それとも17%の人が選ぶ夢の道のりを歩むのか。

この選択は、皆さんの人生を根本から変える可能性を秘めています。

10年後、20年後の皆さんは、今の選択をどう評価するでしょうか。

「あの時に勇気を出して夢を追いかけていれば」と後悔するのか。それとも「あの時決断して本当に良かったな」と感謝するのか。

人生は一度きり、今この瞬間から始めよう

人生は一度きりです。他の誰かの人生を生きるんじゃなくて、皆さん自身の人生を生きてみませんか。

夢を追いかけるのは確かにリスクを伴います。でも夢を諦めることもまた大きなリスクなんです。

それは皆さんの可能性を永久に失ってしまうリスクです。

今日この記事を読んでいる皆さんに伝えたいことがあります。

皆さんには無限の可能性がある。皆さんが本気で臨むんだったら、必ず道は開けます。そしてその道を歩むための最初の一歩を踏み出すのは、今この瞬間なんです。

明日から、来月から、来年からではありません。今日から始めましょう。

皆さんの人生を変える選択は、皆さんの手の中にあります。

どうぞ皆さん、勇気を持って、皆さんの夢に向かって歩み始めてください。きっと素晴らしい未来が、皆さんを待っているはずです。

まとめ:行動すれば、景色が変わる

  • 夢を追った人の39%が大富豪、安定を選んだ人は0.08%という科学的事実
  • 情熱・創造性・リスクを取る勇気・学び続ける姿勢が成功を生む
  • 「いつかやろう」ではなく「今始めよう」が人生を変える第一歩

今日の話が、あなたの一歩を後押しできたら嬉しいです。

明日からではなく、今日から始めましょう。あなたの夢に向かって、勇気を持って歩み始めてください。

日本一の経験をすぐに聞ける環境に!
あなたの剣道を変える。

剣道で本当に強くなりたいですか?

梶谷彪雅が あなたの試合を個別分析 し、具体的な改善点を直接アドバイスします!

📊 2つのメンバーシップ

プレミアム会員(990円/月)

  • 梶谷による個別試合分析
  • 限定チャット参加権
  • 日々の成長を共有する「剣道ノート部屋」
  • 限定映像・活動報告

サポーター会員(290円/月)

  • 剣道普及活動への応援
  • 限定映像・活動報告

⏰ なぜ今すぐ参加すべきか

現役生の練習時間は限られています。

何を直せばいいか分からない稽古を続けますか?
それとも日本一の視点で課題を明確にし、確実に成長しますか?

「昨日の自分を超える」仲間と一緒に、本気で剣道に向き合いませんか?

よかったらシェアをお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次