📢 講演会・稽古会のご依頼はこちらをクリック

ベトナム旅行は何日がベスト?3日間周遊で分かった5つの真実

このnote投稿は2025年8月14日voicyの音源の内容をもとに作成したものです。

目次

はじめに:ベトナムって実際どうなの?

ベトナムに行ってみようかな、でも実際どうなんだろう?何日くらいがちょうどいいんだろう?

そんなふうに悩んでいる方も多いんじゃないでしょうか。

僕自身、辺境な地に行って価値観を広げることを目的に旅をしています。

去年はフィリピン、今年はベトナムを選びました。

なぜなら、月の平均月収が4万円という、日本とは全く違う経済圏で暮らす人々の生活を肌で感じたかったからです。

今回は8月9日に出発して、実質3日間ベトナムを周遊してきました。

この記事では、僕が実際に体験したベトナムのリアルをお届けします。

ベトナム旅行の基本情報と移動手段

フライトスケジュールと時差の実際

福岡空港から出発して、乗り換え合わせると約8時間の移動でした。

夕方に出発して到着したのが夜中の3時(日本時間)。ベトナムは日本より2時間遅れなので、現地時間では夜中1時ぐらいに到着しました。

帰りも夜中12時40分の飛行機で韓国経由、福岡に11時過ぎに到着という結構きついスケジュールでしたね。

ただ、このスケジュールのおかげで実質3日間をフルに使えたので、結果的にはちょうど良かったです。

GLUBタクシーアプリで安心移動

ベトナムでの移動は基本的にバスかタクシーなんですけど、僕が使ったのはGLUBっていうタクシーアプリです。

何がいいかっていうと、事前にここまで行くのにこの金額ですって表示されるんですよ。だからぼったくられる心配がないんですね。

クレジットカード決済で、日本でいうタクシーGOみたいな感じです。

しかもめちゃめちゃ安いんです。7キロとか10キロ進んでも600円から800円ぐらい。近場だったら360円とかですよ。

日本の初乗りが600円ぐらいなので、もう比較にならないですよね。

物価感覚と平均月収の現実

調べたところによると、ベトナムの平均月収は約4万円だそうです。

本当にそこまで少ないのか気になるところではありましたが、タクシー代や食事代を見ると、なるほどと納得できました。

折りたたみ傘が2人分で700円ぐらいだったので、物価も日本と比べるとかなり安いです。

ただし、これは観光地価格の可能性もあるので、実際の生活費はもっと安いかもしれませんね。

ベトナムで訪れた3つの名所

旧市街とスコール体験

まず最初に行ったのが旧市街です。

夜中にチェックインして、12時ギリギリまで仕事やボイシーの収録をしてから向かいました。

そしたらいきなりもうめちゃめちゃ土砂降りのスコールが降り出して。さすが東南アジアって感じでしたね。

幸い店舗に屋根がついてたので、そこで雨宿りして折りたたみ傘を購入しました。

ベトナムは雨季があるので、折りたたみ傘は必須アイテムですね。

トレインストリートの大迫力

2日目に行ったのがトレインストリートです。これがもう本当にすごかった。

飲食店が立ち並ぶ場所の目の前を電車が通るんですけど、手を伸ばしたら当たるぐらいギリギリなんですよ。

電車が通るときは、扇風機や机を全部片付けて、通り過ぎたらまた出すっていう。

もうめっちゃスリル満点でした。撮り鉄の人たちにはぜひ行ってほしい場所ですね。すっごい大迫力ですから。

僕はそこでライブ配信もさせていただきました。参加してくださった方、ありがとうございました。

チャンクオック寺と食文化

最終日はチャンクオック寺っていう、仏教のすごい歴史のある塔のところに行きました。

その後、バインミー25っていう有名なバインミー屋さんに行って、スーパーマーケットも回って、そこから帰国というスケジュールでした。

正直、食文化の違いはかなり感じましたね。あと全体的にちょっと臭いっていうのがあって、僕は多分今後ベトナムに行くことはないんじゃないかなっていうのが結論です。

カジノ体験で見えたベトナムのもう一つの顔

飲食無料のカジノシステム

実は友人の目的がカジノだったんですよ。

ベトナムはカジノが合法で、韓国とかと同じようにカジノがあるんです。

で、すごいのが、飲料が無料なんですよ。マンゴースムージーがめちゃめちゃ美味しくて、僕20杯ぐらい飲んだんじゃないかな。リアルで。

しかも会員カードを無料で作ったらご飯も無料なんですよ。めちゃめちゃすごいですよね。

友人の大負けから学んだこと

要はこれ何が起きてるかっていうと、すごい金額かける人がいて、負ける人もいるから、それぐらいやっても全然プラスだよっていうことなんだと思います。

友人はめちゃめちゃ大負けしてました。そういったところで回収できてるんだなっていう感じですね。

ギャンブルは楽しむ範囲で、というのが鉄則ですね。

韓国ではなくベトナムを選んだ理由

実は友人は韓国でもよかったんですけど、僕が韓国行けないんですよね。

理由は、僕の嫁さんが韓国にとにかく行きたいと。なんで私と行ってないのに、先に友達と行くんだっていう話になって、韓国は行くなという約束があるからです。

なので、ベトナムにわざわざ交通費、韓国の7倍ぐらいかけて行きました。

まあでも僕自身はカジノが目的ではなく、辺境な地で価値観を広げることが目的なので、ベトナムは理にかなった選択でしたね。

ベトナム旅行で気をつけたい3つのポイント

食文化の違いと衛生面

正直、食文化の違いはかなり感じました。あと全体的にちょっと臭いっていうのがあるんですよね。

これは個人の感覚なので、気にならない人もいると思いますが、僕はちょっと厳しかったです。

なので、多分今後ベトナムに行くことはないんじゃないかなっていうのが総評です。

ただ、一度は行ってみる価値があると思いますよ。

スケジュールは詰め込みすぎない

今回3日間ぐらいでちょうど良かったです。あまり長すぎると逆にきつかったんじゃないかなっていうのが結論です。

夜中到着で、チェックアウトギリギリまで仕事して、それから観光というスケジュールだったので、結構ハードでした。

でも、その分フルに楽しめましたね。

雨季対策は必須

旧市街でいきなりスコールが降り出したときは、本当にびっくりしました。

折りたたみ傘は必須ですね。店舗に屋根がついてる場所が多いので、雨宿りはできますが、突然の大雨に備えておくことが大切です。

ベトナムは雨季があるので、旅行時期をチェックしてから行くのがおすすめです。

まとめ:行動すれば、景色が変わる

  • ベトナム旅行は3日間がちょうどいい期間
  • GLUBタクシーアプリで安心・格安移動ができる
  • トレインストリートは撮り鉄必見の大迫力スポット
  • カジノは飲料無料だが、ギャンブルは計画的に
  • 食文化の違いと衛生面は事前に覚悟しておこう

すごく有意義で楽しい3日間4日間になりました。

皆さんも1回は行ってみてもいいんじゃないかなと思います。

今日の話が、あなたの一歩を後押しできたら嬉しいです。

日本一の経験をすぐに聞ける環境に!
あなたの剣道を変える。

剣道で本当に強くなりたいですか?

梶谷彪雅が あなたの試合を個別分析 し、具体的な改善点を直接アドバイスします!

📊 2つのメンバーシップ

プレミアム会員(990円/月)

  • 梶谷による個別試合分析
  • 限定チャット参加権
  • 日々の成長を共有する「剣道ノート部屋」
  • 限定映像・活動報告

サポーター会員(290円/月)

  • 剣道普及活動への応援
  • 限定映像・活動報告

⏰ なぜ今すぐ参加すべきか

現役生の練習時間は限られています。

何を直せばいいか分からない稽古を続けますか?
それとも日本一の視点で課題を明確にし、確実に成長しますか?

「昨日の自分を超える」仲間と一緒に、本気で剣道に向き合いませんか?

よかったらシェアをお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次