📢 講演会・稽古会のご依頼はこちらをクリック

剣道で優先強化すべきは『下半身・上半身』どちらか⁉︎

今回は『剣道で優先強化すべきなのは「下半身・上半身」どちらなのか』について解説させていただきます。

剣道をやっている人であれば「下半身の方が重要だ!」と考える人も多いと思います。

私自身も下半身の方が重要だと考えています。

しかし、下半身が重要だとわかっていながらも、下半身を強化していない人は多くいます。

そこで重要なのが『下半身の強化する理由や目的を明確化すること』が非常に大切です。

目次

剣道でキレを向上させるためには

今回の検証結果を映像で見たい人はこちら

『剣道でキレを向上させるためには下半身を強化した方がいいのか、上半身を強化した方がいいのか』という検証をしていきます。

まず検証方法について解説します。

【パターン1】
下半身の筋力がない事を想定して『上半身に10kgの重りを使用』して、体が動きにくい状態を作り出す。


その代わり、上半身は筋力があることを想定して『軽い竹刀を使用する』パターン

【パターン2】
その後、下半身の強化が終了したと仮定して重りを外し『体の動く状態を作る』


その代わり上半身は筋力がないと想定して『重い木刀を使用する』パターン

皆さんはどちらの方がキレが向上すると思いますか?

私がこの検証をする前までは『下半身を強化した方がキレは向上する』と考えていました。

つまり、木刀を使ったときの方がキレが向上すると思っていました。

しかし実際にやってみると、『上半身が強化されているパターン』軽い竹刀を使った時の方が「キレがある!」と感じました。(体感的にはという意味です)

なので検証した時は、『下半身の重要性を伝えたかったのになぁ。』と悲しい気持ちでした。

ところが実際に動画を見返してみると木刀を使った時『下半身が強化された時』の方が全体的なキレがあるように見えました!(この見え方大切!)

  • 実際に上半身・下半身どちらを強化するべきなのか
  • 強化する時に注意するべきポイントは何か

    上記2つについて詳しく解説させていただきます!

    重要!『自分の感覚と審判目線は違う』

    ここで何が伝えたいかというと『自分自身の感覚が全てではない!』ということです。

    自分の中では『こっちの方がキレがあるな!』と思っても、審判目線・第三者視点ではそうでない場合があります。

    逆に『今日は全然キレが出ていない。』と思っていても、キレが出ている場合もあるということです。

    それを確かめるためには
    自分自身の感覚と周りからの『客観的視点』を含めて研究していく必要があります。

    10kgの重りをつけて出鼻技・応じ技を狙うときはその場で打つことができるので、キレを出すことができていますが、飛び込み技になると「打つ前の動作が遅くなっている」と感じました。

    つまり、下半身の強化を怠るほど相手から出鼻技・応じ技を簡単に打たれてしまうことにも繋がっていしまいます。

    さらに打突後の抜けも遅くなり、後打ちを打たれたりキレが出なくて、1本になりにくいというようになデメリットが多く出てきます。

    だからこそ皆さんはそうならないように下半身の強化をしっかりしていきましょう。

    剣道で『上半身を強化するだけ』は“NG”

    上半身を強化すればするほど良いと思っているかも知れませんが、軽い竹刀を使った時『竹刀の振りがとても大きくなっている』ということに気が付きました。

    竹刀が軽いほど(上半身の筋力が付くほど)無駄な筋力を使って、無駄な動作が出てきてしまいます。

    つまり、素振りなどで筋力を付けるだけでなく『竹刀を扱う能力』も高める必要があるということです。

    ここは自分自身がしっかり意識していないと小さい振りで力強い打突ができないので練習してみてください。

    竹刀が重い場合は振りを小さくすることはできますが、連続技が打てなかったり、試合後半で疲れてしまうことにも繋がってしまいます。

    • 上半身の最低限の筋力強化が必要
    • 力任せに振るのではなく
      『どうコントロールするか』が重要

    今回の決勝によって上記2つの重要なポイントを学ぶことができて、皆さんに下半身の重要性をより理解していただけたと思います。

    剣道で優先強化するべき部位:まとめ

    今回は『キレを向上させるためには下半身・上半身どちらを強化すべきか』について解説させていただきました。

    まとめとしては
    『下半身だけ強化』『上半身だけ強化』
    どちらか一方を強化すれば良い訳ではない
    ということです。

    優先的に強化するのであれば『下半身を強化』することによってキレの向上には繋がりやすいと感じました。

    下半身と上半身を同時に強化するメニューを作成させていただきました。

    4分間のリバ剣向きのトレーニングと、現役生向きの8分間の高負荷なトレーニングを準備しているので、もしよかったら挑戦してみてください!

    【地獄の4分】素振りHIITで“剣道強化!短時間の脂肪燃焼筋トレで打突力UP!

    【悶絶の8分】脚力倍増超強化HIIT!短期集中で打突力UPを目指せ!

    重りベストは負荷トレーニングに超おすすめ!

    『重りベスト』は下半身を強化するのにとてもおすすめの商品です。

    高校時代に未来モンスターで15kgの重りを体に巻いて練習をしていましたが、どうしても前だけが重くなって体への負担が大きくなってしまいます。

    そこで『ベスト型の重り』が前後バランス良く使いやすい上、負荷も高めることができるので是非使用してみてください!

    私が実際に使っている『MIZUNO 重りベスト

    文章で分かりにくい部分はこちらの動画で実際の動画を交えて詳しく解説しておりますので、参考にしていただけると嬉しいです!

    チャンネルメンバーシップのお願い!

    現在Youtue活動をする中で『剣道普及・世界普及』を目指して活動をしております。

    今後も発信し続けることができるように剣道普及のサポート『支援』をお願いします!

    私がこのチャンネル『梶谷彪雅-剣道KENDO-』をどんな目的で発信しているかをお話させていただくと

    1つ目:剣道の楽しさや魅力を、実践映像などをご覧いただくことによって、より多くの方に知っていただくこと

    2つ目:剣道を実際にやっている子供たちが、もっと楽しく、もっと希望をもって剣道ができるような環境を整えていくこと

    3つ目:日本国内だけでなく、世界中に剣道という武道の持つ魅力を、言葉がなくても伝わる映像を用いることによって、伝えていくこと

    こんな目的をもって活動しています。

    そしてゆくゆは、国内外での人気や認知が高まって、もっともっと国際的な競技になった暁には、今ある以上に大規模な、高額賞金の出るような世界大会を開催することを、最終的な目標としています。

    剣道に打ち込んだ結果が、そのまま将来に繋がっていくような、選択肢をより広げてあげられる未来作りを目指しています。

    そして今回、この最終目標に向かって活動を継続していくために必要な資金を、メンバーシップの寄付という形で、ご協力をお願いさせていただくことにいたしました。

    私の志にもし賛同して、応援してくださる方がいらっしゃれば、是非、ご協力を賜りたく、お願いいたします。

    梶谷彪雅-剣道KENDO-メンバーシップはこちら

    いただいたご寄付は撮影にかかる費用、交通費や宿泊費、取材費などに使わせていただきます。

    メンバーシップと言いましても、基本的には寄付のお願いになるので、ご参加いただけば何かとてもいいことがあるとは言えませんが、本当に心ばかりの感謝の気持ちとして、メンバーシップ特典として、撮影の裏側やNGの切り抜きなど、メイン動画では出せないような映像や情報を、不定期にはなりますが、ご覧いただけるようにいたします。

    また、いただいた寄付で行った活動報告を、定期的にして参ります。

    もちろん、活動の継続に必要なものは金銭面ばかりでなく、志を共にしてくださる仲間や、応援してくださる方がいることが第一歩なので、メンバーシップの寄付という形にこだわらず、一緒に盛り上げていただければ本当に嬉しいです。

    ただその中でも、メンバーシップにご参加いただくことで、より充実した内容の動画投稿や、たくさんの場所や選手への取材ができたりと、活発な活動ができるようになりますので、ご助力いただけましたら幸いです。

    引き続き頑張って参りますので、益々の応援を、よろしくお願いいたします!
    どうぞご協力をお願いいたします!

    よかったらシェアをお願いします
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    目次