【実体験】たった2時間の時差で体がボロボロになった話



たった2時間の時差が引き起こす体調不良
時差がもたらす昼夜逆転のメカニズム
「2時間の時差なんて大したことない」と思っていませんか?
例えば、夜中の12時に到着する便だとします。これが日本時間では深夜2時。
そこからホテルに移動して、寝るのは深夜3時や4時になることもあります。
ベトナム遠征で起きた実例
僕自身、ベトナムに行った時に、この時差の恐ろしさを身をもって体験しました。
普段は夜9時〜10時に寝て、朝4時〜5時に起きる超朝型生活を送っています。
でもベトナムでは、到着が深夜で、現地の時間に合わせて過ごしていると、完全に昼夜逆転状態になってしまったんです。
正直、体がだるくて、頭もぼーっとして、「あれ、自分の体じゃないみたい」って感じでした。
9時間寝ても疲れが取れない理由
日本に帰国して4日目の今日、昨日は8時に寝て、朝5時に起きました。
つまり、9時間も寝ているのに、まだ疲れが取れていないんです。
なぜかというと、体内時計が乱れると、睡眠の質そのものが低下してしまうからなんですよね。
長く寝ても、深い眠りに入れていないと、疲労は回復しません。
これがルーティン崩れの恐ろしさです。
ルーティン崩壊がもたらす連鎖反応
朝型生活から深夜型へのシフト
生活習慣が乱れると、連鎖的に他の習慣も崩れていくんです。
僕の場合、朝早く起きてボイシーを収録し、ランニングや筋トレをするというルーティンがありました。
でも、時差ボケで夜遅く寝ると、朝起きれない。そうすると、トレーニングもできない。
こうして、一つの乱れが、全体のリズムを狂わせていくんです。
トレーニング・ランニングが途切れた結果
ベトナムから帰ってきてから、体幹トレーニングはなんとかやったけど、ランニングは全然できていない状態でした。
腰も怪我してしまっていたので、正直、怪我しないか心配です。
習慣の乱れは体だけでなく心も蝕む
体がだるいと、頭も回らないし、気持ちも前向きになりにくいんです。
今朝もこのボイシーを収録しながら、「9時間も寝たのに、なんでこんなに眠いんだろう」と思っていました。
でも、これも全部、生活リズムの乱れが原因なんですよね。
心と体は、本当に繋がっています。
交代勤務者から学ぶ生活リズムの難しさ
朝晩・夕晩・夜勤のサイクルがもたらす負担
世の中には、交代勤務で働いている人がたくさんいますよね。
今週は朝晩、来週は夕晩、再来週は夜勤、みたいなサイクルで働く人たち。
正直、僕にはあれは無理だなって思います。
毎週、寝る時間が変わるって、体にとってものすごい負担なんですよ。
プロ剣道家が交代勤務をできない理由
僕がもし交代勤務をしたら、完全に気が狂ってしまうと思います。
なぜなら、剣道の稽古も、トレーニングも、全てがルーティンありきで成り立っているから。
毎日決まった時間に起きて、決まった時間に体を動かす。この積み重ねが、強さに繋がっているんです。
交代勤務をしている人って、本当にすごいなって改めて思います🙇
ルーティンを守ることの大切さ
ルーティンは、心身の安定をつくる土台です。
僕が改めて感じたのは、「ルーティンを持っている人は、それを守り続けることの大切さを知っておくべき」ということ。
一度崩れると、元に戻すのに時間がかかるんです。
だからこそ、日々のルーティンを大切にしてほしいと思います。

生活習慣を立て直すための実践ステップ
睡眠時間の確保と就寝時間の固定化
じゃあ、どうやって生活習慣を立て直すのか?
まずは、寝る時間を固定することです。
僕の場合、今週は「夜9時就寝、朝5時起床」を目標にしています。
睡眠時間を確保しながら、少しずつリズムを取り戻していく。これが一番の近道です。
彪進会in神奈川で行う肉体強化プログラム
なぜなら、玉竜旗を見て感じたのは、「本当に強い選手は、下半身の強さが違う」ということだったから。
技のコツは、YouTubeでも伝えられます。
でも、基礎体力や足さばきは、実際に体を動かさないと身につかないんです。
小手先の技より基礎体力が勝利につながる
正直、足さばきトレーニングって、めちゃめちゃきついんですよ。
でも、これをやらないと、本当の意味で強くなれないんです。
小手先の技を覚えて勝てませんでしたっていうよりも、「足さばきトレーニングをガッツリやって、勝てるようになりました」の方が、間違いなくいいですよね。
まとめ:ルーティンは強さの土台
- たった2時間の時差でも、体内時計は簡単に狂う
- 習慣の乱れは、心と体の両方に影響を与える
- 基礎体力を鍛えることが、本当の強さに繋がる
今日から、あなたも「寝る時間」を固定してみてください。
日本一の経験をすぐに聞ける環境に!
あなたの剣道を変える。
剣道で本当に強くなりたいですか?
梶谷彪雅が あなたの試合を個別分析 し、具体的な改善点を直接アドバイスします!
📊 2つのメンバーシップ
- 梶谷による個別試合分析
- 限定チャット参加権
- 日々の成長を共有する「剣道ノート部屋」
- 限定映像・活動報告
- 剣道普及活動への応援
- 限定映像・活動報告
⏰ なぜ今すぐ参加すべきか
現役生の練習時間は限られています。
何を直せばいいか分からない稽古を続けますか?
それとも日本一の視点で課題を明確にし、確実に成長しますか?
「昨日の自分を超える」仲間と一緒に、本気で剣道に向き合いませんか?


